One stepS

たくさんの一歩ずつで前進あるのみ!

Bami-バミ- スリナム料理!!

今日は、スリナム人のママ友達から教わったBami-バミ-の紹介です!!

バミはスーパーの惣菜売り場などでもよく見かけるのですが、試したことはありませんでした。

でも、先日ママ友達が子供の誕生日会でバミと鶏肉のグリルを作ってくれて、とても美味しかったのでびっくりしました!!

作り方を教えてくれたので、後日自分でも作ってみると簡単に美味しくできました!!

 

レシピは下記になります!!
食物アレルギーを持つ三女も美味しく食べられル麺料理です。

 

<材料>1人前

スパゲッティ 100グラム
玉ねぎ 1/4個~半玉 みじん切り
にんにく 1かけ すりおろしorみじん切り
オイル 大さじ2~4 お好みの量で
固形スープ 1/2個
醤油 大1/2~1さじ

<作り方>

①スパゲッティを茹でる
茹でるお湯に塩ティースプーン1程度と油大1さじ程度を入れておきます。
茹で上がったスパゲッティは水でさっと洗います。

②スパゲッティを茹でている間に、大きめのフライパンで玉ねぎとにんにくをオイルでいい香りがするまで炒めておきます。

③スパゲッティの水を切って②に入れます。固形スープを崩しながら入れて炒めます。
パスタがくっつく時は、オイルを足してみてください。麺がピカッと光るくらいオイルを入れても美味しいです!!
④スパゲッティにオイルが行き渡ったら、醤油を入れて混ぜて出来上がり。

 

今回は具材が玉ねぎだけなのですが、キャベツや豚肉など、好みのものを加えても美味しいです。

我が家では、コーンフラワーのスパゲッティで作りましたが美味しくできました!!コーンフラワーの麺の場合少し柔らか目に茹でて、しっかり水で洗うとおいしくなります。

簡単で美味しいバミを是非お試し下さい!! 

プレスクール入学手続き

三女がやっとエピペンをもらうことができたので9月からプレスクールに行ってもらうことにしました!!

プレスクールの申し込みは案外とスムーズに進みました!!
以下プレスクールとの契約の流れです。

①入園申込書の提出
これは、プレスクールに見学に行った時にもらえる場合もあると思います。
そして、ホームページからの申請も可能なところもあるので、希望するスクールのホームページを確認してみてもいいかもしれません。
私は、スクールに直接取りに行って、提出もスクールで済ませました。

②申請書の提出をして1週間もしない間にメールが届きました。
そして、指定されたアドレスに返信をすると電話連絡がきて、面談の日時が決まりました!!メールの返信をしてから1時間以内に電話連絡がきたので、びっくりしました。

③スクールとの契約

契約時には、所得を証明できる書類(保育料計算のため)、パスポート(子供、親)、滞在許可証、BSNナンバー、保健所からもらっていた保育料補助の書類が必要になりました。

所得を証明できる書類ですが、税務署が発行した書類がいいとのことでした。
しかし、私はまだ税務署からの書類は持っていないので、会計士さんが以前送ってくれたVAT提出時の書類を持っていきました。
書類に関しては前年度の収入が確認できるものであればいいようでした。ただ、スクールによって違うと思うので、事前に確認する方がいいと思います。

④スクールでの面談
子供のことに関して、情報交換を行うために先生たちとの面談があります。
今回、夏休みがあったので面談は夏休み明けに行われることになりました。
8月中旬にスクールから電話があるので、面談日時を決めることになっています。

9月から週4日、一日2時間半ですが楽しんでくれることを祈ります!!

小学校の転校手続き!!

長女と次女が通学している学校は、プレスクールも建物内にあるので三女も一緒に通わせることができる!!と思っていたのですが、
学校は家から少し遠く、雨の日にはバスと徒歩で40分くらいかかります。
もし三女がプレスクールに通うとなった場合、アレルギー症状が出た時にすぐに駆けつけられるようにした方が安心なのでは?と思い、
三人一緒に通える自宅近くの学校を探すことにしました。

 

同じアパート内のママさんたちにもアドバイスをもらい、学校探し、スクールツアーを申し込み、転校の手続き、三女のプレスクールの入学の手続きを進めています。

 

転校の流れは以下のような感じでした。

①希望する学校のスクールツアーを申し込む。

②学校を決定する。

③転入希望日の決定。

④通学中の学校に転校の希望を伝える。

⑤新しい学校の担当の方が通学中の学校に連絡をする。

⑥学校間で子供の情報提供が行われる。

転入にあたって、新しい学校に提出する書類の記入をするなどの手続きがあると思いますが、学校から指示されると思います。

 また、今回はウェイティングリストに名前をあげることになったのですが、その場合④までは進んで、その後新しい学校からの連絡待ちということになりました。

 

そして、夏休みも迫って来ていたのでどうなることかと思っていたら、長女の分だけ夏休み明けから通学できるようになった事がわかりました!!
早速書類を記入しに行きました!
転入手続き完了です!!

 

次女の方はと言うと、現在在籍児童が多くいつ受け入れできるかわからないということでした。でも、長女が通学するとウェイティングリストはトップになります。
なので年内には同じ学校に通学ができるといいのですが・・・。

 

落ち着くまでもうしばらく掛かりそうですが、
長女が夏休み明けから、新しい学校でスタートができるのでひとまず良かったです!!

オランダの遠足!!

オランダの学校にも遠足がありました!!

 

グループ3の長女は貸切バスに乗って、デンハーグにある遊園地!
グループ1の次女は貸切バスに乗って、室内遊具場!

次女は、本当は公園だったのですが天候が悪いことが予想されたので、遠足前日に急遽行き先が変更となりました!!

 

遠足の内容はというと、
長女は、生徒数人と大人一人でグループを作り、園内をまわったようです。
また、お小遣いを上限5ユーロ持って良い事になっていたのですが、売店でわたあめを買って食べたということでした!!
とっても楽しかったらしく、今度は家族でその遊園地に行きたいと行っていました。

 

次女は、室内遊技場で遊んでお昼ご飯にポテトフライをみんなで食べて、アイスクリームも食べたそうです!!
昼食を用意していたのですが、みんなポテトフライだけで過ごしたようです!!
さすがオランダです。

 

子どもたちは日本の学年でいうと、幼稚園年中と小学一年生です。
遊園地に室内遊技場。とっても立派な遠足に感じました!!
それに今回の遠足だけでなく、

美術館

植物観察

マリンミュージアム

Kinderboerdrij(羊などの小動物がいる小さい農場のような所)

近隣への買い物

など、長女、次女共に沢山の校外学習もありました!
クラスメイトと学外で過ごす時間もとても充実していたようです。

日本の様に運動会(オランダの学校でも実施している学校もあるようです)や入学式、卒業式などの行事はありませんが、
季節ごとにお祭りをしたり、学外で学習をしたりと充実した1年間を過ごしてくれました!!

 

夏休みまで約2週間、一年間一緒に過ごしてきた友達と沢山の思い出を作って欲しいと思います!!

ソフィア小児病院のアレルギー内科へ通院開始!!

以前、ソフィア小児病院で三女の食物アレルギーの受診ができるようになったという事を記事にしていました。

onesteps.hatenablog.jp

この記事の出来事が2月です。

MAASSTAD ZIEKENHUISの先生はソフィアから連絡があるから待つようにという事でしたが、一か月待っても連絡がなかったのです。

その後、色々と確認をしたりで時間がかかりましたがやっとソフィア小児病院のアレルギー外来に受診ができました!!

続きを読む

Plaswijckparkの年間パスを作りました!!

www.plaswijckpark.nl

先日、子供たちとPlaswijckparkに遊びに行って年間パスを作りました!!

Rotterdampasで年間パスが半額、もしくは入場料1回無料となるので、今年は年間パスの購入に使うことにしました。

 

続きを読む

子どものオランダ語

学校で、オランダ語の発音をしっかり教えてもらっているので、知らない単語があっても本を音読することはできるようになりました!!

でも意味をわからず読んでいる事が多いので、辞書や翻訳機を使って調べながら読んでいます。

 

 

 

このようなオランダ語の上達ぶりの長女ですが、

ある日、サイクリング中に長女がブツブツと何か言っている事に気が付き、どうしたのか尋ねると驚く答えが返って来ました。それは…

 

長女:「休みの日もこうやって時々オランダ語を話しておくと、学校に行った時にオランダ語が出てきやすいの!」

 

この返答にはびっくりしました!!

家では学校の宿題以外では日本語を使っているのですが、週明けの月曜日になるとオランダ語がなかなか出てこないと感じていたらしく、ある日時々オランダ語を言うようにしてみたら、月曜日もすぐに話せると気づいたそうです。

そこで、

 

私:「じゃぁ、おかあちゃんと時々オランダ語で話したらもっといいんじゃない?」

 

と言うと、更に衝撃の返答がありました…

 

長女:「それは、無理かなぁ。だって、おかあちゃんのオランダ語わからへんねんもん!!おかあちゃんは私が言っている事わからへんと思うし、私はおかあちゃんが言っている事わからないから、話にならへんと思うねん。」

 

正直ヘコミました。でも、現実は受け止めなければなりません。

オランダ語、もっと長女と話す様にします。

 

今週、学校の校長先生とお話をする機会があったのですが長女も次女も、9月には進級できると言ってくださったので、オランダ語も今のところは問題無くいけているようです。学校でたくさん頑張っているのでしょう。

 

ももっとオランダ語でコミュニケーションを取れるように頑張ります!!